日本七福神の酒器

35,00

日本七福神の酒器

内側はエナメル仕上げ、外側は素焼きと塗装のテラコッタ仕上げ

在庫1個

日本七福神の酒器

日本では七福神として知られる七福神は、日本人なら誰でも知っている人気の弁財天、毘沙門天、大黒天、恵比寿、福禄寿、布袋、寿老人のことである。 さまざまな宗教的流れに由来するこのユニークな神々のグループは、幸運を祈るために列島各地の寺院や聖域で祈りを捧げられている。

内側にエナメル加工が施され、鐶付の財布や楽器の絵が描かれている。

カップの欠け

直径約5cm

1950年頃

重さ 1 kg
サイズ 30 × 30 × 10 cm
Updating…
  • お買い物カゴに商品がありません。